コラム

蛍光灯の2027年問題とは・・?

2025年01月06日

 

 

 

 

ご存知ですか?蛍光灯の2027年問題!

 

 

 

2027年問題とは、蛍光灯の製造と輸出入が2027年末までに禁止される問題です。

2023年10月末にスイスのジュネーブで開催された水俣条約の約5回締約国会議で

直管蛍光灯の製造と輸出入を2027年末までに

禁止されることが決定されました。

 

 

 

一部の蛍光灯(電球形蛍光灯・コンパクト形蛍光灯)は、

すでに2025年末で製造と輸出入の禁止が決定していたため

この決定で一般照明用のすべての蛍光灯の製造が終了することになります。

 

 

 

 

※既存光源とLEDカタログ Panasonicから出典

 

 

 

 

 

 

蛍光灯照明器具をLED化する際あるいは長期間使用した器具を交換する際は

↪️まるごと交換工事をおすすめします

 

 

 

だから

 

 

2027年度末ですが直前になると物価高騰や施工業者様のスケジュールが立て込むによって

直ぐ伺えない場合がございます。早めの交換をおすすめします。

 

正しい製品を選んで専門スタッフよる配線工事を行いましょう。

 

 

 

Q&A

 

 

Q1 LEDに変えるのは電球を変えるだけでいいですか?

A 専門業者による電気工事が必要です。ぜひご相談ください

 

Q2 LED電球の寿命はどれくらいですか?

A  時間にして平均すると約40,000時間です

 

Q3 LEDの経済性はどうですか?

A  LEDに変えれば電気代が約50%削減といわれています

 

 

LINE・インスタグラムでもご相談可能です🙆